令和5年度 青少年健全育成福井県民大会
テーマ 大きな夢を持ち、個性が輝く青少年の育成
~お互いの個性や違いを認め合い、支え合う青少年を育てよう~
日時 令和5年11月25日(土)13:30~16:00
会場 越前市いまだて芸術館(越前市粟田部11-1-1)
大会ちらし |
開催要項 |
.jpg) |
県民の皆さまのご参加を
お待ちしています。
参加無料
事前申し込みをお願いします。 |
令和5年度 家族でつくる青少年健全育成標語
家族のコミュニケーションを促し、青少年の健全育成と非行防止意識の
高揚と啓発を図る青少年健全育成標語を募集します。募集は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。<応募数 6,997点〉
審査により、各賞が決定しました。金賞・特別賞をご紹介します。
令和5年度 金賞・特別賞
👉募集要項 ちらし 応募用紙
〈過去の優秀作品〉
令和4年度 金賞・特別賞・入賞作品集
令和3年度 金賞・特別賞
令和2年度 金賞・特別賞
令和元年度 金賞・特別賞
令和5年度(第45回) 「少年の主張」コンクール
開催要項
各中学校様に、募集の案内をお知らせしています。
多くのご参加をお待ちしています。募集は終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
<参加者数 6,010名 29校〉
原稿審査会を経て、8月23日(水)、きらめきみなと館(敦賀市)で
令和5年度 少年の主張コンクール福井県大会を開催し、
各賞が決定しました。
令和5年度「少年の主張」コンクール福井県大会
審査結果(各賞の決定)
作品紹介
〇知事賞
「私の後悔、そして願い」
坂井市立三国中学校3年 向野一愛 さん
〇(公財)青少年育成福井県民会議会長賞
「学校の閉校に向けて」
福井市殿下中学校3年 寺澤七美 さん
奨励賞(49名)
【参加者数 6,010人(29校)】
「少年の主張」は1979年の国際児童年を契機に始まりました。
中学生の皆さん、先生方をはじめ多くの方のご理解とご協力のもと
大会を実施しています。
◆ 「少年の主張福井県大会」歴代上位入賞者
令和5年度 福井県青少年育成研究大会 終了しました。
日 時 令和5年6月3日(土)13:40~15:40
場 所 福井県生活学習館 多目的ホール
テーマ 依存と夢と現実と
~これからの「生きづらさ」にどう手を差し伸べるか~
内 容 イントロダクション
青少年のディスカッション(中高、大学生)
グループワーク
👉研究大会ちらし
会員総会に続いて、実施します。
主に推進指導員等の研修のため、グループワークは予め決められた方の
参加となりますが、会場内での見学は可能です。
令和5年度 会員総会 終了しました。
日時 令和5年6月3日(土)12:30~13:30
場所 福井県生活学習館 多目的ホール
内容 式典
県民会議会長表彰の授与、会長感謝状の贈呈
県民会議活動状況報告
|