令和4年度 会員総会 終了しました。ご参加ありがとうございました。
日時 令和4年6月11日(土)12:30~13:30
場所 福井県生活学習館 多目的ホール
内容 式典
県民会議会長表彰の授与、会長感謝状の贈呈
県民会議活動状況報告
令和4・5年度 福井県青少年育成推進指導員
委嘱状交付式 および 研修 終了しました。
日時 令和4年6月11日(土)13:40~14:30
場所 福井県生活学習館 多目的ホール
会員総会に続いて、実施します。
会員総会参加者の皆さまもご参加ください。
令和4年度 福井県青少年育成研究大会 終了しました。
日時 令和4年6月11日(土)14:30~15:30
場所 福井県生活学習館 多目的ホール
内容 講演・質疑
情報化社会の中で生きる子ども達の現在を考える
~タブレット・スマホ・SNSと共に生きる子ども達~
講師 福井大学学術研究院 教育・人文社会系部門
教授 岸 俊行 氏
👉研究大会ちらし
会員総会、委嘱状交付式および研修の後、実施します。
研究大会は、推進指導員の研修も兼ねています。
ご参加お待ちしています!
令和4年度 ネット安全・安心ふくい研修会
子ども達を取り巻くデジタル・AI社会の最新事情、実践的かつ効果的な
スマホ教育について学びながら、子どもを支える新たな視点・心構えを
考えます。
子どもが変わる実践的スマホ教育
~デジタル・AI社会を生きる子どもとどう向き合うか~
講師 ジャーナリスト 石 川 結 貴 氏
福井会場 7月30日(土)13:30~15:00
福井県生活学習館 多目的ホール
嶺南会場 7月31日(日)10:30~12:00
美浜町保健福祉センター はあとぴあ
👉研修会ちらし
入場無料・事前に参加申込をお願いします。
詳しくは、研修会チラシをご覧下さい。
ご応募お待ちしています!
令和4年度 家族でつくる青少年健全育成標語
家族のコミュニケーションを促し、青少年の健全育成と非行防止意識の
高揚と啓発を 図る青少年健全育成標語を募集します。
たくさんのご応募をお待ちしています。
募集要項、ちらしをご覧いただき、応募用紙を使ってご応募ください。
👉募集要項 ちらし 応募用紙
応募締切 令和4年9月9日(金)必着
〈過去の優秀作品〉
令和3年度 金賞・特別賞
令和2年度 金賞・特別賞
令和元年度 金賞・特別賞
平成30年度 金賞・特別賞
平成29年度 金賞・特別賞
令和4年度 「少年の主張」コンクール
開催要項
各中学校様に、募集の案内をお知らせしています。
多くのご参加をお待ちしています。(〆切:令和4年6月24日)
令和3年度「少年の主張」コンクール福井県大会
8月18日(水) 福井県職員会館ビル会議室 で実施。
原稿と映像による審査を行い、各賞を決定しました。
福井県大会 審査結果(各賞の決定)
作品紹介
〇知事賞
「世界に医療と笑顔を」
鯖江市中央中学校3年 近江遥香 さん
〇(公財)青少年育成福井県民会議会長賞
「障害への理解を願う」
鯖江市中央中学校3年 山中彩也乃 さん
奨励賞(49名)
【参加者数 6,459人(38校)】
|