ご家族で参加できるイベントをご紹介します。ぜひご参加ください! |
![]() |
ワークショップ コモ編みでしきものづくり | 2023/01/24 |
---|---|
かつては冬に家々で作られ、炭などの梱包材、しきものとして広く使われた稲わらの織物、コモを編む体験です。完成品は敷物やタペストリーにできます。 今回は小浜市在住の方を講師に招き、かつての稲ワラの利用や冬の仕事のお話を聞きながら、当時のくらしを体験してみませんか? 〇期 日 2023年2月18日(土)13:30~15:00 〇会 場 若狭歴史博物館 講堂 〇対 象 小学校3年生以上(小学生は保護者同伴) 〇募集期間 2023年1月27日(金)まで 〇問い合せ先 若狭歴史博物館 0770₋56₋0525 〇申込み 必要 〇定 員 14人 〇参加料 無料 |
展覧会連携イベント 昔の食事を作ってみよう! | 2023/01/24 |
---|---|
食文化館では、若狭歴史博物館『ちょっとむかしのくらし展~ワラをめぐる若狭の生活誌~』との連携イベント「五感で味わう ちょっとむかしのくらし~手間をかけた食事のゆたかさ~」を、以下の通り開催します。 毎朝の味噌汁を出汁からとる。季節の巡りをゆったりと楽しむ。 忙しく毎日を過ごす今だからこそ、日々のくらしを大切にしながら過ごしたいと感じたことはありませんか? ちょっとむかしの人々のくらしには、自然の恵みを余すことなく活かした、様々な知恵と工夫であふれていました。 まだ展示をご覧になっていない方も、ぜひお気軽にご参加ください。 〇期 日 2023年1月29日(日)10:00~13:00 〇会 場 御食国若狭おばま食文化館 キッチンスタジオ 〇対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 〇募集期間 2023年1月17日(火)~2月17日(金) 〇問い合せ先 御食国若狭おばま食文化館 0770-53-1000 〇申込み 必要 〇定 員 16人 〇参加料 1,000円 |
イグルー作り体験 雪山かんじき探検ツアー | 2023/01/04 |
---|---|
雪のブロックを積んでイグルーを作り、作った後はイグルーで鍋ラーメンを食べます。 かんじきを履いて雪山を探検し、集音機・双眼鏡を使って自然観察をします。 〇期 日 イグルー:1月8日・9日・15日・21日・22日・28日・29日 2月4日・5日・11日・12日・18日・19日・23日・26日 【10:00~15:00】 かんじき:1月7日・2月25日 【10:00~12:00、13:00~15:00】 〇会 場 農村de合宿キャンプセンター裏の森 【今立郡池田町菅生23-42】 〇対 象 小学2年生以下の子どもは、保護者同伴での参加 〇問合先 あそびばプロジェクト 代表:松本 拓也 TEL:080-6926-5521 mail:forest.ikeda@outlook.jp 〇申込み 必要 〇定 員 イグルー:6組 かんじき:10名 〇参加料 2歳以下は無料 イグルー:6600円/1組(保険料込み、鍋ラーメン2人前付き) ※食材の追加可(1人前500円) かんじき:2200円/人(サポート割引の方550円) 〇その他 急な天候不良のため、当日中止になることがあります。 |
天文観望会 | 2022/12/28 |
---|---|
天体望遠鏡を使って、専門家の指導を受けながら天体観測を楽しむことができ、空気の澄みきった土地ならではの星空に会うことができます。※天候が悪い場合はプラネタリウムを上映します。 〇期 日 3月18日(土)19時30分~21時 春の星雲・星団をみよう 〇会 場 河野天文学習館 〇対 象 どなたでも 〇問合先 南越前町教育委員会事務局 TEL 0778-47-8005 〇申込み 不要 〇定 員 なし 〇参加料 無料 〇その他 新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮して実施します。また、今後の状 況により、急な変更をする場合がございます。(内容は、今後南越前町ホ ームページに掲載します。) |